新飯田小学校(にいだしょうがっこう)のホームページへようこそ
信濃川と中之口川に囲まれた、旧白根市の南端に位置する学校です。
この地域は古くは船着き場として開け、「島がしら」としての昔の情緒と風習を残す庶民的な温かい雰囲気を持っています。「市」の開催や四季を通してのお祭り行事も盛大に行われ、住民の皆さんは地域の文化・郷土をとても大切にしていらっしゃいます。
児童数は決して多くありませんが、協力的な地域住民の皆さんに見守られ、温かい雰囲気の中 元気よく学校生活を楽しんでいます。
news新着情報
- 2020年12月23日
- 新潟県教育委員会 教育広報誌『かけはし』が公開されました。
- 2020年12月23日
- web日記を更新しました。
- 2020年11月20日
- web日記を更新しました。
- 2020年11月 6日
- web日記を更新しました。
- 2020年10月22日
- web日記を更新しました。
- 2020年10月 9日
- web日記を更新しました。
- 2020年 9月25日
- web日記を更新しました。
- 2020年 8月25日
- web日記を更新しました。
- 2020年 7月31日
- web日記を更新しました。
- 2020年 5月21日
- 【連絡】在宅中のお子さんに対する注意喚起について
- 〈新潟県警察・新潟市教育委員会より〉
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受けて休校していた学校の授業再開や分散登校が始まっていますが、ご家庭で留守番をしているお子様も多いと思います。
保護者の皆様におかれましては、次のことを参考にして、お子様と1日の出来事を話し合いながら、事件・事故等の被害に遭わないよう、ご家庭でのご指導をお願します。
〜 対策〜
◎ 子供だけで留守番する場合
・来訪者が来ても、ドアを開けない。
・在宅中も玄関の鍵をしっかりかける。
・不在と思わせない。(テレビや照明をつけておく)
◎ 不審電話対策
・留守番電話にして、知らない電話(非通知)には出ない。
・不審な電話は「ナンバーお知らせ136」機能などを活用して番号を確認し、着信拒否設定する。
◎ 必要があり外出する場合
・事前に行き先を確認しておく。
・知らない人についていかない。
・危険を感じたら大声で叫ぶ。逃げる。近くの大人に知らせる。
- 2020年 5月 8日
- 【重要】緊急事態宣言の延長に伴う対応について
- ◎ 緊急事態宣言の延長,本市の状況を踏まえ,休校期間を5月11日(月)〜31日(日)まで延長いたします。ただし,本格的な学校再開に向けての準備期間として,以下のように登校日を設けますのでご確認ください。
・5月14日(木)から,5月29日(金)まで,準備登校を実施いたします。この間は,通常通り8:10までに登校し,11:00頃に下校となります。(休校期間中のため,準備登校は出席扱いとはいたしません。)
・5月12日(火)に準備登校の方法について説明するオリエンテーションを実施いたします。この日は,全校8:10に登校し,10:10頃下校いたします。
【5/12の持ち物】担任から出された課題,筆記用具,連絡帳,健康観察票
・自宅で過ごすことが困難な児童についての学校預かりは,4月の預かりと同じかたちで継続いたします。11〜13日の預かりをご希望の方は8日16時45分までに学校へご一報ください。14日以降のご希望については,担任までお申し出ください。
- 2020年 4月 9日
- 令和元年度給食費会計決算報告が,月潟学校給食センターよりありました。
- リンク先にて閲覧できますのでご確認ください。
- 2020年 4月 8日
- web日記を更新しました。
- 2020年 4月 7日
- web日記,新年度情報を更新しました。
- 2020年 4月 7日
- 【連絡】新型コロナウィルス感染症に係る出席停止報告書について
- 濃厚接触者に特定された場合や発熱等の風邪症状が見られた場合に用いる『新型コロナウィルス感染症にかかる出席停止報告書』を取得する場合は,右側のバナーからお入りください。