本文へスキップ

地域と一体になって子どもたちを育んでいきます。

児童数 男子45名 女子16名 計61名

令和6年4月5日現在

教育活動ACTIVITY

web日記 (令和3年度以前分はこちら

2022年7月26日(火)
新潟市陸上記録会

 今日,新潟市小学校陸上記録会(西地区)が新潟市陸上競技場で行われました。今年度は6年生のみの実施で,新飯田小学校からは4名の選手が100mや80mハードル,そして4×100mリレーに出場しました。それぞれの力を精一杯に発揮し,各自の記録を残すことができました。中でも女子80mハードルでは見事5位に入賞を果たしました。また,リレーにおいて男女混合4人で確実にバトンを繋いだことは,きっと記録以上にこれからも記憶に残ることでしょう。暑い中,本当によくがんばりました!

2022年7月22日(金)
明日から夏休みです

 今日は夏休み前の全校朝会が行われました。1・3・5年生の代表が,これまで頑張ったことの発表を行った後,校長先生から,「夏休みには『スポーツをしよう』『生き物の世話や自然とふれあおう』『家族・地域の役に立とう』(3つの頭文字をとって,『ス・イ・カ』)を頑張りましょう。」というお話がありました。いよいよ明日からは38日間の夏休みです。健康や規則正しい生活に心掛けて,楽しい,思い出に残る夏休みにしてほしいと思います。
 また,スクール・サポート・スタッフが今日をもって一区切りということで,全校朝会で紹介があったあと,1〜6年の各教室で,子どもたちと最後のあいさつを行いました。教室,廊下など校舎内の細かいところまでの消毒作業だけでなく,掲示物や表示なども才能を発揮してくださいました。またお会いできる日がくるといいですね。
(web日記の更新も,明日からしばらくお休みいたします。授業再開とともにまた子どもたちの様子についてお伝えしたいと思います)

2022年7月21日(木)
着衣泳

 いよいよ明日が,夏休み前の最終日となりました。
 今日は5・6年生が着衣泳の学習をプールで行いました。ここ10日間ほど天気や気温の条件が揃わず,ようやく実施することができました。
 久しぶりのプール授業の人が多かったのですが,陸上での服のまま水に浸かる体験や,ペットボトルなどの浮き具を使って長く浮いていられるようにする練習を頑張っていました。夏休みに入り,海やプールなどで水に親しむ機会もあると思いますが,自分の身を守る手段として,今日の体験を忘れないようにしてほしいと思います。

2022年7月20日(水)
ゆで野菜のサラダ

 いよいよ夏休みまであとわずかとなりました。
 今日は5年生が5・6時間目の家庭科で,ゆで野菜のサラダを作り,美味しくいただきました。3つのグループとも協力しあいながら作っていて味はもちろん,盛り付けの見た目も意識して作っていることが一目でわかりました。また,先週の自然教室を体験したことで,グループ全体の手際がよくなり,準備や片付けなどの時間が短縮されたことにも,大きな成長を感じました。夏休みの間に,お家の方々と作るのもいいですね!

2022年7月19日(火)
まちたんけんに行ってきました

 梅雨時と思わせるような雨模様の一日でしたが,雨上がりの午後,2年生は生活科の校外学習で新飯田商店街方面に町探検に行きました。どのお店の方からもおすすめの商品やお店を開けている時間などを親切に教えていただきました。子どもたちにとって自分たちのまち新飯田に,たくさんのじまんがあることを改めて発見できたよい機会となりました。
 今回の校外学習で学んだことを学校でもう一度振り返り,絵日記にまとめていきたいと思います。

2022年7月15日(金)
大きくなりました

体育館東側にある学級園には,理科や生活科で使う植物を育てていますが,夏を迎え,3年生が育てているヒマワリとホウセンカの花が満開を迎えています。
また,2年生が育てているキュウリやトウモロコシ,ミニトマトも大きく育ち,たくさんの実を付け始めています。どちらも子どもたちが毎朝欠かさずに水やりなどの世話をした成果です。明日からは3連休,そして,いよいよあと1週間で夏休みを迎えます。

2022年7月14日(木)
無事に帰ってきました!

 昨日,今日と2日間自然教室を行っていた5年生が,今日の午後,無事に帰ってきました。天気にも恵まれ,オリエンテーリングやカヌーなどの屋外行事,そして食事,キャンドルファイヤー,宿泊などの屋内行事を,2つの学校の5年生と交流しながら行ってきました。気温が高かったこともあり,バスから降りたときはさすがに疲れていた様子でしたが,今日はゆっくり休んで,お家の方々にたくさんお話をして,明日からまた,一回り成長した姿を見せてほしいと思います。

2022年7月13日(水)
たくさんの人たちに見送られて

今日は,5年生がずっと楽しみにしてきた自然教室の出発の日です。
 朝,学校で出発式を行い,めあてを発表したり,校長先生のお話を聴いたりした後,お家の方々に「いってまいります」のあいさつをして,バスに乗り込みました。バスの出発には,お家の方々に加え,先生方や子どもたちも集まり,みんなで手を振って見送りました。
この後5年生は,2つの学校と合流し,予定されている2日間の活動に入ります。無事で,一回りも二回りも大きくなって帰ってくることを期待しています。

2022年7月12日(火)
晴れるといいですね!

 明日はいよいよ5年生が楽しみにしてきた自然教室です。廊下の掲示板には,6年生が作ったお見送りの掲示物が並んでいました。今朝は大雨でしたが,明日と明後日はよい天気になるように,2体のてるてる坊主「にいだ はれこ」と「にいだ はれぞう」も登場しました。5年生は,今日は給食後下校となり,掲示物の前で足を止め,明日,明後日がとても楽しみな様子で帰っていきました。どうかよいお天気になりますように!

2022年7月11日(月)
委員会前期最終日

 いよいよ夏休みまであと2週間となりました。月曜日は委員会とクラブ活動が隔週で行われますが,今週は委員会活動の日でした。日常活動の他,前期の活動の振り返りを,カードやタブレットを用いて行いました。また,明後日からは5年生が自然教室のため,日常活動の分担をもう一度確認した委員会もありました。一つの委員会の人数が決して多いわけではないので,一人一人の仕事と責任も少なくはありませんが,その分5・6年生が自覚と責任をもって取り組んだ前期の委員会活動でした。後期の活動も期待しています!

2022年7月8日(金)
自然教室に向けて

 来週,5年生は2つの小学校5年生と合同で,自然教室を行う予定です。
 今日は,3つの学校で編制された班のメンバーとの顔合わせ会を,zoomを使って行いました。初めは緊張していた5年生ですが,ミーティングが始まると画面越しで同じ班の子どもたちと元気よく自己紹介や役割分担の確認などをしていました。「友達ができて,また自然教室に行く楽しみが増えたよ。」と,自然教室をより一層心待ちにしている様子でした。

2022年7月7日(木)
七夕

 今日は7月7日,七夕の日ですね。学校でも掲示板に,子どもたち全員と,職員の願い事が書かれた短冊が天の川の両岸に並びました。「〇〇になりたい」や,「〇〇ができるようになりたい」など願い事の他,コロナ収束や,世界が平和になるように願う短冊も見られました。皆さんの願い事がきっと届くことでしょう。

 給食には今日の七夕にちなみ,「たなばたゼリー」が出されました。思いを星空に馳せながら,おいしくいただきました。

2022年7月6日(水)
全校縦割り遊び

 今日のスキルタイムに,全校縦割り遊びを行いました。
 教室で活動している班は,「絵しりとり」を楽しんでいました。制限時間内で,しりとりをするように黒板に絵を次々にかいています。なかなか答えがでてこないときは,みんなでヒントを出して助け合っていました。
 グラウンドでは,鬼ごっこを楽しむ班もありました。帽子と水筒は必ず持参でしたが,青空の下,グラウンドを元気いっぱいに駆け回っていました。

2022年7月5日(火)
陸上練習

 7月の下旬に新潟市陸上記録会が行われます。今年は6年生のみの競技となり,100m・80mハードル,4×100mリレーに出場する選手が練習を続けています。今日はグラウンドの状態の都合で体育館で練習を行いました。選手は自分の目標に向けて,集中して練習を行っていました。本番で満足のいく結果が出せるように,あと3週間,ケガの無いように頑張ってほしいところです。

2022年7月4日(月)
空飛ぶ???

 今日は4・5・6年が楽しみにしているクラブ活動(4回目)が行われました。理科・実験クラブでは「いろいろなものを飛ばしてみよう」という活動の中で,「フライング・ホイール」を作りました。ペットボトルを輪切りにして,片方をビニルテープで巻いただけなので,簡単に作ることができました。投げ方は少しコツが必要で,普通に投げると手元に落ちてしまうのですが,指先で進行方向に垂直の回転をかけながら投げると,ホイールは揚力を得て面白いように遠くに飛んでいきます。クラブの子どもたちも,投げながらだんだんコツをつかんだり,形状を微調整したりして,次々に遠くに飛ばしていました。

2022年7月1日(金)
学習参観

 今日から7月になりました。午後は今年度2回目の学習参観です。どの学年の教室でも多くの保護者の皆様から授業を参観していただきました。子どもたちもそれに応えるようにいつも以上にたくさん手を挙げて発表したり,タブレットを使って学習を深めたりする姿が見られました。学習参観の後の懇談会でも,学年の様子や,行事などについて,和やかな雰囲気の中,活発な話し合いが行われました。猛暑の中,大勢の保護者の皆様から学校に足を運んでいただきました。大変ありがとうございました。

2022年6月30日(木)
アサガオが咲いたよ

 自分たちが育てている植物に水をあげるのが.0,1子どもたちの毎朝の仕事です。1年生はアサガオを教室近くの中庭で育てています。すると,「先生,花が咲いたよ!」と教えてくれました。となりの子は,「ぼくのアサガオも122もうすぐ咲きそうだよ」とつぼみを誇らしげに指さしていました。梅雨も例年より早めに明け,いよいよアサガオもたくさんの花を咲かせることでしょう。

2022年6月29日(水)
学校運営協議会

 午後,新飯田小学校の図書室にて学校運営協議会(コミュニティスクール)が行われました。お忙しい中コミュニティ協議会会長様,自治会協議会会長様をはじめ,学校運営協議会委員の皆様に足を運んでいただきました。学校側から学校運営とパートナーシップ事業についてご説明させていただいた後,意見交換では地域の行事や学校の周辺整備などについて前向きなご意見が交わされました。また,協議会の前に行われた学習参観については,主に子どもたちと担任との関わり方について賞賛の言葉をたくさんいただきました。 
これからも学校・保護者・地域が一体となって,未来をになる子どもたちの豊かな成長を支えていきたいと思います。

2022年6月28日(火)
音楽アウトリーチ

 4・5・6年生は3時間目に体育館に集まり,「音楽アウトリーチ」を行いました。東京交響楽団からヴァイオリニストとピアニストの方々に来ていただき,素晴らしい生演奏を聴くことができました。また,講師から楽器やオーケストラについて丁寧に紹介していただいたり,子どもたちからの質問に答えていただいたり,全員で「ビリーブ」を合唱したりして,「本物の音楽」を間近で感じる貴重な体験をすることができました。  4・5・6年生は3時間目に体育館に集まり,「音楽アウトリーチ」を行いました。東京交響楽団からヴァイオリニストとピアニストの方々に来ていただき,素晴らしい生演奏を聴くことができました。また,講師から楽器やオーケストラについて丁寧に紹介していただいたり,子どもたちからの質問に答えていただいたり,全員で「ビリーブ」を合唱したりして,「本物の音楽」を間近で感じる貴重な体験をすることができました。

2022年6月27日(月)
新しい清掃場所で

 今日から,1〜6年生の縦割り班の清掃場所が新しくなり,第1回目の清掃を行いました。
 児童玄関では,5・4・3年生の合わせて3名が清掃を頑張りました。少ない人数ですが,なかなか場所も広く,仕事もたくさんあるので,今日することを班長が伝えて,3人で役割分担を確認し,時間まで集中して清掃に取り組むことができました。
 明日からもそれぞれの場所で,協力し合って学校中をきれいにする姿が見られそうです。


2022年6月24日(金)
5・6年生の水泳授業,始まる

 今日は全校でまだプールに入っていなかった5・6年生の水泳授業が行われました。6年生は昨日修学旅行から帰ってきたばかりでしたが,元気よく水しぶきを上げていました。けのびからバタ足→クロールへとスムーズに進んでいくところはさすが高学年です。水の安全に十分注意しながら,どんどん泳力をつけてほしいと思います。

2022年6月23日(木)
1・2年生の水泳授業

 今日は1・2年生が2度目のプールでの水泳授業を行いました。気温・水温もだんだん高くなり,気持ちよく入ることができました。先生が張るひもの下をくぐったり,ビート板を使って浮いたり進んだりする動きに挑戦しました。1年生は入学してから今日が2度目の小学校のプールでしたが、広いプールで,2年生と一緒に最後まで楽しむことができました。

2022年6月22日(水)
6年生,修学旅行へ

 いよいよ6年生が心待ちにしていた,佐渡への修学旅行の日を迎えました。体育館にて出発式を行い,見送りに来てくださった保護者の方々や先生に元気よく「行ってまいります!」のあいさつをして,引率の先生,添乗員さんと共にバスに乗り込みました。いつもの6年生らしく,落ちついて,しっかりした雰囲気で出発していきました。
 行き先ではたくさんの方々と関わり,いろいろなことを学び,そして,全力で楽しんできてくれることでしょう。保護者の皆様,早朝からお見送りに来ていただき,ありがとうございました。

2022年6月21日(火)
プール開き

 プール開き以降,雨や低温の日が続いたため,今日が新飯田小学校の水泳授業スタートの日となりました。初めにプールに入ったのは3・4年生でした。準備運動やシャワーなどの後,いよいよ水の中に入りました。水かけや肩までつかるなどの水慣れの後,水の中に顔をつけたり,潜ったりしました。けのびやバタ足で進んでみたり,広いプールをたくさん歩いたりして楽しみました。まだプールの中で歓声を上げることはできませんが,ちょうどよい気温・水温の中,子どもたちは気持ちよく水泳の学習を始めることができました。

2022年6月20日(月)
糸のこスイスイ

 5年生は,図工の学習で,一枚の板からメッセージボードを作っています。今日は,図工室から糸のこぎりの音を響かせていました。糸のこぎりは手引きのこぎりと比べて,曲線や細かい箇所を切る作業に適しています。子どもたちは,自分たちが描いた思い思いの作品にするために,下書きの線の上を刃が通るように,慎重に,慎重に板に手を添えていました。どんなメッセージボードが出来上がるのか,完成が楽しみです。

2022年6月17日(金)
(職員の)救急法研修

 いよいよ水泳授業の季節となりました。新飯田小学校では,毎年子どもたちの生命を守るために,職員全員が救急法研修を行っています。本日も心肺蘇生層やAEDの使い方の練習を行いました。
 この研修は,いつも緊張した雰囲気の中で行われます。練習用の人形を意識不明者に見立てて胸骨圧迫とAEDを行う訓練を二人一組で,互いに助言しながら行いました。

2022年6月16日(木)
避難訓練

 6月16日は,今から58年前に新潟地震が起きた日です。今日は地震が起きた13時01分に合わせて全校で避難訓練を行いました。今回の訓練では,地震による津波により浸水のおそれがあるという想定で,一度避難したグラウンドから,校舎の屋上まで二次避難を行いました。子どもたちは真剣な態度と表情で訓練に臨んでいましたが,訓練のあと,各学級で今日の訓練についてもう一度振り返りを行いました。災害は起きてほしくはありませんが,万が一のために,確実に自分を守る避難の仕方を身につけていきましょう。

2022年6月15日(水)
感謝の集い

 新飯田小学校の子どもたちは,セーフティ・スタッフ・読み聞かせボランティア・環境ボランティアなど,たくさんの地域の方々から見守られ,元気よく過ごしています。今日は,子どもたちが感謝の気持ちを伝える「感謝の集い」が行われました。来ていただいたボランティアの皆さんは,2・3年生が持つアーチをくぐり,入場してこられました。お一人お一人からお話を聴いた後,児童代表からのあいさつ,くす玉開きなどが行われました。最後にこれまで練習してきた「ありがとう」を全校で歌い,これまでの感謝の気持ちと,これからもよろしくお願いします。という気持ちを伝えることができました。「今年の集いは本当に感動した。」とボランティアの方々がおっしゃっていました。6年生が感謝の気持ちを具体的に示したくす玉開きや,「ありがとう」の歌などの新たな試みが,心に響いたようです。新飯田のよき伝統を守りながら,新たな未来を拓く力を,6年生が有形で見事に示してくれました。

2022年6月14日(火)
新飯田のじまん・円通庵

 3年生は総合的な学習の時間で「大好きにいがた体験」を学んでいますが,今日は校区内にある,「円通庵」を見学しました。円通庵と,ここに住んでいて,良寛様と交流のあった「有願様」のことなどについて,ガイドの先生から詳しくお話を聞くことができました。子どもたちは,円通庵が200年以上前からこの場所にあることや,有願様が絵や書がとても上手だったことに驚いたり,感心したりしていました。有願様や新飯田の先人たちが長い間大切にしてきた円通庵を,今度は,皆さんが語り継いでいけると素晴らしいですね。

2022年6月13日(月)
音楽鑑賞会

 今日は「弦楽リストランテ」の皆さんから新飯田小学校に来ていただき,全校児童と職員・保護者の方々で音楽鑑賞を楽しみました。
 ヴァイオリン・二胡・チェロ・津軽三味線そしてピアノから奏でる美しい音色が,体育館いっぱいに広がり,子どもたちはすっかり時間を忘れて聴き入っていました。また,曲の合間に楽器一つ一つについて,時にはちょっと変わった演奏を入れながら丁寧に説明していただき,弦楽器のことをたくさん知ることができました。
 最後に,全校児童を代表して,6年生が感謝の言葉を伝え,みんなで「ありがとうございました。」のあいさつをして,コンサートを終えました。子どもたちにとっては,海外でも活躍される一流のアーティストを演奏を間近に触れ,様々なことを感じた貴重な時間となりました。

2022年6月10日(金)
いい字が書けましたか

 5年生の「書写」の学習の一場面です。今日は毛筆で,「道」という字を書いていました。練習の時間では,「ここがうまく書けた。」「先生,上手に書くにはどうすればよいですか。」などと相談しながら,試行錯誤していきました。清書の時間になると,雰囲気が一転,静まり返った教室で筆を走らせる音だけが聞こえるほど,集中して書いていました。その中で集中して書いた字はみんなとても上手です。字だけでなく,後片付けもスムーズかつきれいに行うことのできた5年生でした。

2022年6月9日(木)
もうすぐ修学旅行

 あとおよそ2週間で6年生は修学旅行ですが,その行き先である佐渡のことについて,今日は「佐渡を世界遺産にする新潟の会」からゲストティーチャーをお招きして,たくさんある佐渡の魅力や不思議について教えていただきました。6年生はこれまでに佐渡のことについてたくさん調べていたので,それらに加えてさらに深く佐渡のことについて知ることができました。また,あいさつや話を聴く態度,前向きに学ぶ姿勢に講師の先生から何度もほめていただきました。修学旅行当日でも,楽しむことに加え,多くのことを学んだり考えたりできる有意義な行事になりそうです。

2022年6月8日(水)
プール清掃

 来週のプール開きに向けて,5・6年生がプール清掃を行いました。プールの水を抜くと,半年以上溜まっていた泥がこびりついているのですが,丁寧にデッキブラシで落としました。オーバーフローやプールサイド,シャワーなども手分けをして,上の写真のようにすっかりきれいになりました。
 掃除中のプールから,カニが一匹見つかりました。「モクズガニ」の稚ガニのようで,盛んに泡を出していました。アメンボやヤゴなどの昆虫は普通に見つかるのですが,プールの中でカニが暮らしていたというのはあまり聞いたことがありません。やはり新飯田小付近は自然豊かで,生き物の種類が多様であると感じました。

2022年6月7日(火)
タブレット端末に挑戦中

 1年生は学習用のタブレット端末の使い方やきまりなどについて学んいます。今日は端末のアプリケーションの一つ,「ミライシード」を使った学習の仕方について学びました。1年生にとって,アルファベットも混じるIDやパスワードはなかなか難しいのですが,紙に書かれたパスワードを見て,自分で正しく入力していました。次に,先生やICT支援員さんの説明を聞いて,国語や算数などのいろいろな問題に挑戦して,成績が良かったときは大喜びでした。これからも,国語や算数などの学習に大いに役立ててほしいと思います。

2022年6月6日(月)
学級園

 体育館の東側の一角には,理科や生活科などの学習で教材として使う植物を育てる,新飯田小学校の「学級園」があります。今年度は主に1・2・3・6年生が,ジャガイモ・ナス・キュウリ,ビーマン,ミニトマト,サツマイモ,ホウセンカ・ヒマワリを植えています。今日は雨模様でしたので,水やりは不要でしたが,毎朝当番の子どもが水やりをしている姿が見られます。これから子どもたちと同じように元気よく育って,大きな花や実をつけるといいですね!

2022年6月3日(金)
ごみ収集車見学

 4年生は社会科の「ごみはどこへ」の学習を進めていますが,今日は新潟市から2種類のパッカー車(ごみ収集車)から新飯田小へ来ていただき,実際に装置を回していただきながら,ごみ収集の仕方や,気を付けていることを説明していただきました。安全停止装置が右・左・下の3か所についていて,どんな体勢からでもすぐ止められるようになっていることを聞きながら,子どもたちはipadを向けていました。車体を持ち上げて中に溜まっているごみ袋を一気に吐き出すと,子どもたちから大きな歓声が上がりました。
 自分たちが毎日出しているごみが,どこへ,どのように運ばれているのか,子どもたちは実物の収集車と処理の様子を見て,学びを深めていました。

2022年6月2日(木)
視力検査

今日は全校で視力検査が行われました。一人ずつ立ったところから見えるランドルト環(英語のCのような模様)の、穴の空いている方向に指を指す方法で行われます。今日検査したみなさんの視力はどうだったでしょう。大切な眼の今の視力を保ち続けるために、メディアとの関わり方や、普段の学習の姿勢などについて、ぜひもう一度見直してほしいな、と思います。

2022年6月1日(水)
今日から6月

 今日から6月になり,全校朝会が行われました。校長先生からは,「今日から6月(水無月)ですね。いろいろな行事や学習が行われる6月です。初めて会う人や地域の方々に気持ちのよいあいさつをしていきましょう。」というお話がありました。最近は「遠く」から大きな声であいさつをしてくれる人が増えているという嬉しいお話もありました。
 スキルタイムには,縦割り班(ハッピーグループ)の活動があり,グループごとに教室に分かれて,自分たちのシンボルの旗を作りました。どのグループも,みんなで話し合ったり協力し合ったりしながら,思い入れのある旗を描いていましたね。完成が楽しみです。

2022年5月31日(火)
6時間目が終わって

 今日は一日中風が強く,天候が安定しない一日でしたが,子どもたちは元気いっぱいに過ごしていました。6時間目が終わり,子どもたちが一斉に帰る時間もやや風が強く,薄暗く感じられました。家に着くまで雨が降らなければよいのですが。
 今日のような日は,学校に持ってきたのに学校に置き忘れられた傘が時々見受けられるものですが,忘れられた傘は1本もありませんでした。素晴らしいですね!これからも自分や友達の持ち物を大切に扱ってほしいものです。

2022年5月30日(月)
クラブ活動

 6時間目に,4〜6年生は第2回目のクラブ活動を行いました。
 その中で,「理科・実験クラブ」では,「水」にまつわるいくつかの実験を行いました。「ビニール袋に入れた@水,A氷,B炭酸水のなかで,火であぶってもビニール袋が燃えずに残るのはどれでしょう。」予想はAとBが多かったのですが,さて結果は…?
 後半には,水槽の中で水を入れたコップをさかさまにして,口に網目のざるをあて,水槽からゆっくり上に引き出すと?!予想外の結果に,決定的瞬間を撮影しようと,一斉にタブレットを取り出して,カメラのシャッターを切っていました。本で読んだことでも,実際に実験をしてみると,とても楽しいし,よく分かりますね。
 次回のクラブ活動も,楽しみです。

2022年5月27日(金)
芸能教室

 朝から昼にかけてまとまった雨が降り,昼休みは体育館でドッジボールやおにごっこをしたり,教室ですごしたりするする子どもの姿が見られました。
 放課後,「芸能教室」がありました。今回が2回目の練習です。地域の指導者の皆様から「浜おけさ」をはじめ,いくつもの踊りを教えていただいています。みんな先生の教えをよく聞いて,見る見るうちに上達していきます。また,踊りの上手な6年生は1年生の傍につきっきりで踊り方を優しく教えていて,新飯田地域の伝統をつないでいく姿はとても頼もしいですね。

2022年5月26日(木)
野菜の苗植え(2年生)

 2年生は生活科の学習で,野菜の苗を植えました。ピーマン,なす,えだまめ,ミニトマトの中から一つ選んだものを自分の鉢へ,その後,みんなで育てる苗を学級園の畝に植えました。苗をポットから取り出して,鉢や畑に植え替えるのはなかなか難しいことですが,先生の説明をよく聞いて,丁寧に植えることができました。これから,水やりなどの世話をしっかりやり,たくさん実がなって収穫できる時がとても楽しみですね。

2022年5月25日(水)
耳鼻科健診&図書室イベント

 今日は昼休みに耳鼻科検診が行われ,1年生から6年生まで全員が学校医の先生から診ていただきました。順番を待っている間はとても静かです。前の人が終わると音も立てずに場所を移動して詰めることができていて,とても素晴らしいです。
 図書委員会が春のイベントとしてクジ引きを行っています。本を借りた人はタブレットで抽選を行い,「あたり」が出るといつもよりたくさん本を借りることができる「貸し出しチケット」がもらえます。イベントの期間は5月27日までです。これを機会にますますたくさんのすてきな本と出合えるとよいですね。

2022年5月24日(火)
学校田での田植え

 運動会も終わり,それぞれの学年がまた,めあてに向かってリスタートを切りました。
 5年生は,米作り体験の一環として,「ひょうたん池」のとなりにある学校田でコメの苗を植えました。田んぼの中に元気よく入っていく子,おそるおそる入っていく子と様々でしたが,学習ボランティアさんに教えていただきながら,「ころがし」でつけた位置にやさしく苗を植えていきました。これからの成長が楽しみです。

2022年5月22日(日)
地区民合同運動会

 いよいよ地区民合同運動会の日となりましたが,未明から早朝にかけての降雨で,グラウンドには水たまりができ,ぬかるみも多数…。しかし地域の皆様のご協力もあり,スポンジで水を排水したり,砂を入れたりして,何とか競技ができるコンディションにこぎつけました。
 プログラムの順番は入れ替わりましたが,3年ぶりに地域との合同運動会の開催となり,学校・地域とも白熱した競技や応援が展開されました。開会式のころには雨模様だった天気も徐々に回復し,最後はお囃子・太鼓の生演奏での「浜おけさ」で学校・保護者・地域の皆様が一つになり,フィナーレを迎えました。子どもたちも精一杯,鼓笛・競技・そして応援に全力を出し切り,勝敗こそつきましたが,みんなが満足した表情で終えることができました。
 雨による中断や大きなケガもなく,ほぼ予定通り日程を終えることができたのは,会場の準備や片付けにご尽力いただいた保護者・地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

2022年5月20日(金)
運動会に向けて5(前々日準備)

 いよいよ運動会が明後日に迫りました。本日の午後,5・6年生と職員が力を合わせて前々日準備を行いました。予め決められていた役割分担に分かれて,てきぱきと作業を進めていきます。1時間ほどで予定されていた作業が終了し,下の写真のようにグラウンドの準備がほぼ整いました。明日は地域の方々から準備にご協力していただく予定です。日曜日には学校・地域みんなで合同運動会を盛り上げていきましょう!

2022年5月19日(木)
運動会に向けて4

 運動会がいよいよ3日後となりました。これまで晴れの日が続いており,本番にむけての準備や練習も着々と進めることができました。今日は全校での練習はありませんでしたが,昼休みに教室をのぞいたところ,開会式でラジオ体操の模範演技をする係の子が練習をしていて,教室にいたほかの子どもたちも向かい合い,一緒になって練習する場面に出会いました。人数が多くない分,子ども一人一人が役割を持って責任を果たそうとする姿をたくさん見られるのが,新飯田小学校の素晴らしいところです。
明日はいよいよ前々日準備です。睡眠時間をしっかりとり、万全の体調で運動会を迎えましょう。

2022年5月18日(水)
運動会に向けて3(予行練習)

 運動会まであと4日となりました。今年は晴天に恵まれ,これまで順調に運動会の練習を重ねることができています。今日は,日曜日の奉仕作業できれいに整備されたグラウンドで,開閉会式,応援練習,50m走,そして,浜おけさの練習を行いました。芸能教室で何度も踊っている子も多く,見事な踊りでした。当日は保護者や地域の皆様からも浜おけさに参加していただき,地区民運動会のフィナーレを飾っていただけたら,と思います。

2022年5月17日(火)
運動会に向けて2

 いよいよ運動会が近づいてきました。今日の応援練習は赤白両チームがグラウンドに集合して全体練習を行いました。これまで体育館と家庭科室で交代で練習を行ってきたので,両チームともまとまりよく,元気な応援ができるようになってきました。明日はいよいよ運動会予行練習です。体調を崩すことなく,学校と地域で素晴らしい運動会を作り上げてきましょう。

2022年5月16日(月)
運動会に向けて

 運動会まであと1週間を切り,日曜日の天気予報を注目する時期になりました。
今日は2時間目に全員でグランドに集まり,全校紅白リレーの練習を行いました。1年生から6年生までが4チームに分かれ,バトンをつなぎます。速く走ることも大切ですが,バトンパスの回数が多いので,それも順位に影響しているようです。当日ではチームの勝利に向けて心を一つにして頑張りましょう!
 6時間目は5・6年生がそれぞれの係に分かれて打ち合わせを行いました。運動会の盛り上がりには,高学年の皆さんの役割と活躍が欠かせません。自分の競技と同じくらい,役員としての仕事も充実したものになるように期待しています。

2022年5月15日(日)
PTA奉仕作業

14日(土)に予定されていたPTA奉仕作業でしたが,雨天が予想されたため本日15日(日)に延期して実施されました。休日の上早朝での作業にも関わらず,大勢の保護者・地域の皆様と子どもたちから学校に集まっていただき,作業が始まりました。側溝の泥上げ,ひょうたん池の整備,そしてグラウンドの除草などが主な作業でしたが,たくさんの人数で効率よく作業していただいたおかげで,予定より少し早めに進めることができました。いよいよ来週は,3年ぶりに地域との合同開催となる大運動会が,本日整備していただいたグラウンドで行われます。作業にご参加の皆様,大変ありがとうございました。

2022年5月13日(金)
租税教室

6年生は社会の学習で新潟県地方振興局からゲストティーチャーを招き,「租税教室」を行いました。納税は国民の義務の一つであること,そして,国民から預かった税金は私たちのくらしのために国会で使い道を決めて有意義に使われることなどをわかりやすく教えていただきました。最後に,一万円札一億円分のレプリカを見せていただき,持たせてもらいました。実際の重さに驚きの声が上がっていました。

2022年5月12日(木)
交通安全教室

 5・6時間目に交通安全教室を行いました。持参した自転車を予め自転車点組合の皆様から点検していただきました。そして,指導者の皆様からは,「自転車安全に乗るためには日頃の点検と,後方や左右の確認がとても大切であるのとをを教えていただきました。3年生以上は,グラウンドと周辺道路の2コースをそれぞれ回り,安全な発進,一時停止,信号の渡り方を確かめていました。1・2年生は図書室で交通安全のためのDVDを視聴した後,グラウンドで正しい横断歩道の渡り方など,安全に歩く練習を行いました。
 交通安全のためには,日頃から交通ルールを正しく理解して,守ることが大切だということを子どもたちは学びました。ご家庭でも,自転車の安全点検も含めて,もう一度ご確認をお願いします。

2022年5月11日(水)
読み聞かせ・鼓笛全体練習

 読み聞かせのボランティアグループ「ふぉう はあと」のみなさんが朝学習の時間に1〜6年の教室にて本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちも自分で読む時とは一味違う世界に浸ることができました。今後も,月に一度来ていただける予定です。
 運動会で全校の子どもたちが行う鼓笛練習ですが,今日,初めてグラウンドで全員で合わせて練習を行いました。それぞれパートごとで練習してきた成果を発揮していました。
当日も今日のような天気だといいですね。

2022年5月10日(火)
全校外掃除

 運動会まで2週間を切りました。
 各学年とも競技や応援,鼓笛の練習に励んでいるところですが,今日は昼休みに,全校で外掃除を行いました。グラウンドに生えた草や落ちている小石などをを一つ一つ拾ってはバケツの中に入れて,一輪車で運びました。短時間ではありましたが,走路を中心にとてもきれいになりました。当日も今日のような天気になるといいですね。

2022年5月9日(月)
BSNラジオ収録

 新飯田小学校にアナウンサーの方がお見えになり,BSNのラジオ番組のコーナー「新潟の元気な子どもたち」で放送する内容の録音作業を行いました。
 2〜6年生から2人ずつ,合計10人が,自分の将来の夢などについて朗読を行いました。アナウンサーの方からは,「緊張するとは思いますが,いつも通り,はっきりと話しましょう。」とアドバイスを受け,6年生から一人ずつ,マイクに向かって用意した原稿をはっきりと読み上げました。
 教室で音読する時とは違い,とても緊張した面持ちでしたが,全員無事に録音を終了しました。今日収録された録音は、5月31日(火)から、月・火・水・土曜日に順次放送される予定です。

2022年5月6日(金)
運動会応援練習

今年の運動会は,3年ぶりに地域との合同開催として行われる予定なので,応援団をはじめ,みんながとても張り切っています。
今日は2・3・5年生の応援練習が,赤組は体育館,白組は家庭科室に分かれて行われ,元気のよい声を響かせていました。また,体育授業では徒競走やリレーの練習も行われ,運動会に向けての練習が着々と進められていました。
いよいよ大型連休も明日からの2日間を残すのみとなりました。規則正しい生活を心掛け,月曜日から元気よく登校できるように家庭でのお声掛けをよろしくお願いします。

2022年5月2日(月)
全校朝会

 5月になりました。ゴールデンウィークの前半が終わり,全校朝会を行いました。
 2・4・6年生の代表が,それぞれ4月にがんばったことや,5月以降のめあてなどについて発表を行いました。はっきりとした声でみんなに自分の考えを伝えることができました。
 校長先生からは,「3年振りに地域と合同の運動会が行われます。いつもお世話になっている地域の方に,みなさんはどんなことができるか,考えてみましょう。」というお話がありました。朝会の後,各教室で話し合いが行われました。
 明日からは再び3連休に入ります。引き続き,事故やけが,病気のないように気をつけて,楽しく過ごしてほしいと思います。

2022年4月28日(木)
外国語の授業

今日はALTの先生が新飯田小に訪問する日でした。そのため,多くの学級で外国語の授業を行いました。3年生は,事前に名刺を用意して,英語のあいさつや自己紹介に挑戦しました。「Hello!!」や,「My name is〜!」と英語での元気の良い声が教室に響いていました。
 明日からは大型連休に入ります。事故やけが,病気などには十分気をつけて過ごしてほしいと思います。

2022年4月27日(水)
歯科健康診断が行われました

 身体計測に続き,本日の昼休みに全校で歯科健康診断を行いました。診ていただいている時だけでなく,椅子に待っている間も間隔を取り,おしゃべりすることもなく,とても静かに待つことができました。大人になっても楽しい食事を続けられるように,これからもぜひ歯を大切にしていってほしいと思います。

2022年4月26日(火)
今年度第1回目の避難訓練

 火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは,放送のサイレンの後,すぐに身を守ったり,静かに放送を聴いたり,避難経路を覚えたりしながら,真剣な表情で訓練を行いました。火災は決して起きてはならないものですが,万が一起きた時に備えて,生命の安全を守る行動を身につけておくことはとても大切です。今後も,各種の災害等を想定した訓練を継続して,自分で考え,行動できる子どもを育てていきます。

2022年4月25日(月)
新飯田小学校の委員会活動

 6時間目に第2回目の委員会活動が行われました。新飯田小学校では5・6年生の子どもが4つの委員会に分かれて活動しています。特徴の一つが各委員会の名前です。自分たちで活動に合っていて,親しみやすい名前を考えています。「みんな元気にすごそう」委員会と,「みんなで守ろうSDGs」委員会では,日常活動の役割分担だけでなく,自分たちでイベントを計画をして,活発な話し合いをしていました。ここでもiPadを用いて,自分の考えを他の委員や,担当の先生と共有している姿が見られました。

2022年4月22日(金)
「1年生を迎える会」と「学習参観」を行いました。

 「1年生を迎える会」が行われ,4人の1年生を,各学年がそれぞれの役割や出し物をする形で温かく迎えていました。1年生もみんなの前ではっきりとした声で,あいさつと自己紹介をすることができました。
5時間目には本年度最初の学習参観が行われました。各学年とも保護者の皆様から参観していただき,子どもたちもいつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。

2022年4月21日(木)
2年生のGIGA開き

 現在,学年ごとにiPadの使い方やルールについて学ぶ「GIGA開き」を行っているところです。今日は2年生でGIGA開きが行われました。その後,絵を描くアプリや算数のアプリをみんなでインストールして,早速タブレットを使って図工や算数の学習を行いました。これからも学校や家で,ipadを使うルールをきちんと守って,表現力や発信力などをより一層深めるなど,大いに役立ててほしいものです。

2022年4月20日(水)
児童朝会(認証式)が行われました。

今年度最初の児童朝会が行われ,3年生以上の学級委員と委員会活動の委員長へ,校長先生から認証書が手渡されました。学級委員はそれぞれ,「わたしは自分のクラスをこんなふうにしたい。だから,自分からこんなことをがんばっていきます!」というように固い決意を述べていました。
スキルタイムではハッピーグループ(縦割りグループ)の顔合わせ会が行われました。全員で自己紹介をした後,班の名前やシンボルマークの絵について,どの班でも低学年から高学年まで,活発な話し合いが行われていました。

2022年4月19日(火)
運動会での応援団,結団式

 運動会で赤組・白組の応援団の結団式が行われました。校長先生から,「応援合戦でどちらが優勢か判定するのが難しくなるような運動会にしましょう。」という激励の言葉を頂き,自分から進んで応援団になった5・6年生8人は,背筋をピンと伸ばしてしっかりと話を聞いていました。これから応援歌を作ったり,応援の振り付けを考えたりして,5月22日(日)の運動会に向けて全力でがんばっていきます!

2022年4月18日(月)
しぜんのかんさつ

新飯田小学校の周りは多くの種類の植物や虫・鳥などがみられ,自然にも恵まれている中で,子どもたちは元気よく学んでいます。
今日は3年生が理科の学習で,使い方を覚えたばかりの虫めがねを正しく使って,自然の生き物の観察を行いました。私(撮影者)がタンポポの写真を撮ろうとした時,「先生,こうすると大きく撮れますよ。」と,一人の子どもが虫めがねを差し入れてくれました。「先生,虫めがねで見ていると,私が小さくなったみたいです。」そんな素敵な言葉がたくさん聞かれました。

2022年4月15日(金)
第1回地域子ども会

第1回の地域子ども会が行われました。地域に分かれて春休みの過ごし方を振り返ったり,集団下校の並び方と歩き方の練習をしたりしました。
 終了後,全校で体育館に集合し,集団下校を行いました。あいにくの雨でしたが,6年生から1年生まで,道路の右側をきちんと1列に並び,まとまって帰ることができました。

2022年4月14日(木)
1年生初めての給食でした

入学してから1週間が過ぎ,今日から1年生が楽しみにしていた給食が始まりました。
みんなで役割を分担して,先生と協力をして頑張って準備をしました。
 そして,全員で「いただきます」をして,美味しく給食をいただきました。献立の中で,一番減りが早かったのは新潟名物の「たれかつ」でした。1年生初日ということで,「おめでとう」ゼリーもつき,子どもたちは大喜びでした。

2022年4月13日(水)
委員会活動がスタートしました

 5・6年生がそれぞれ4つの委員会に所属して,6限に委員会活動の時間が行われました。
今日は第1回ということで,どの委員会でも自己紹介をしたり,活動のめあてを立てたりしていました。6年生は最高学年として,5年生は初めての委員会として,それぞれやや緊張した雰囲気でしたが,よりよい新飯田小学校を作り上げていくためにはどのように活動を行っていけばよいのか,真剣な表情で話し合いを進めていました。

2022年4月12日(火)
3つの色だけを使って

4年生は図画工作で,絵の具を使った色の学習を行いました。
 今日は赤・青・黄の三色の絵の具だけを使って,12この部屋が別々の色となるように塗ることに取り組みました。子どもたちは,「赤と青をまぜると紫になるよ」とか,「できた紫に赤をまぜたらどうなるかな」ということを考えながら,たった3本の絵の具を使うだけで,様々な色ができることに気付き,楽しみながら12色のきれいな色の部屋を仕上げていました。

2022年4月11日(月)
満開の桜を背景に

 新潟市も桜の開花宣言が出されましたが,新飯田小学校のソメイヨシノも,ここ数日のポカポカ陽気ですっかり満開になりました。
 今日は3年生が桜の木の下に集まり,集合写真を撮影してもらっていました。休み時間には満開の桜に見守られながら,元気よくブランコを漕いでいました。

2022年4月8日(金)
給食がスタートしました

 今日から2〜6年生の給食が始まりました。
 それぞれ新しい教室での初めての給食でした。その中で5年生は,給食当番が1階から2階の教室まで食器や食缶・牛乳などを運び,その後全員のごはんとおかずを盛り残しなく,上手に盛り付けていました。
 みんなで「いただきます」の後,全員が前を向いて,きまりよく食べていました。これからもしばらくの間は黙食が続きますが,よくかんで,よく味わって食べてほしいと思います。

2022年4月7日(木)
令和4年度入学式

 雲一つない晴天の中,令和4年度の入学式が行われ,ご来賓,保護者,在校生,そして職員が見守る中,4名のお友達が新1年生として加わりました。
 校長先生からは,「先生やお友達のお話をしっかりと聴きましょう」「学校ではマスクをして,健康にすごしましょう」とお話がありました。その後に学級担任の紹介,PTA会長様と6年児童からのお祝いの言葉などがあり,温かい雰囲気の中1年生を迎えることができました。
 明日も元気で真新しいランドセルを背負って登校してください。待っています!

2022年4月6日(水)
着任式・1学期始業式
学校に元気な子どもたちの声が戻り、今日は着任式と1学期の始業式が行われました。
 新しい6名の職員を迎え、全校児童70名でのスタートです。
 校長先生からは、「令和4年度を、『わかる』『できる』『楽しい』学校に。そして『みんなの個性 にぎりつぶさず ひらこう ひろげよう』を合い言葉にしていきましょう。」というお話がありました。子どもたちからは、「はい!」と力強い返事の声が聞こえてきました。
 担任発表があり、いよいよ学級開きです。子どもたちと担任との出会いの場は、どの学級も明るい声で満ちあふれていました。
 明日は入学式です。全校の子どもたちと職員全員で、4名の1年生を、まごころをこめてお迎えします。
(令和3年度以前分はこちら


information

新潟市立新飯田小学校

〒950-1455
新潟県新潟市南区新飯田1791
TEL.025-374-2021
FAX.025-374-2027

令和3年度のページへ